
日本流通新聞では、会員企業各社の事業の発展を目的に、物流研究機関「日本物流研究会」(略称=NBK)を設置し、活動しています。偶数月(年6回)に懇親会とセットにした例会を都内のホテル等で開催しています。
当研究会は、トラック運送事業者を中核として、業種や事業規模にかかわりなくご参集いただき、時宜に応じたテーマの経営セミナーとともに、懇親会で会員相互の情報交換や親睦を深めて頂ける点などで高い評価を頂いています。有意義な人脈づくりや貴社の後継者、中堅幹部養成など人材教育にもご活用頂けます。

最近の講師と講演テーマ
2016年6月28日
- テーマ
- 経営判断につながる「お金」の話
~ビジョンとお金を両立させる~ - 講師
- 東京中央税理士法人 コンサルタント
升田 覚氏
2016年4月26日
- テーマ
- 疲労による事故回避への取り組み
--フリッカー値計測による過労度把握と偏光レンズによる疲労軽減-- - 講師
- TSTグループ 東京ユニオン物流 安全環境衛生室 課長
岡本秀郎氏
2016年2月16日
- テーマ
- 2016年度 経済と貨物輸送の見通し
- 講師
- 日通総合研究所 経済研究部担当部長
佐藤信洋氏
2015年12月15日
- テーマ
- “伝える”から“伝わる”へ
~人のココロを動かすコミュニケーション術~ - 講師
- プレゼンテーション・プランナー/伝わる表現アドバイザー/産業カウンセラー
山本衣奈子氏
2015年10月27日
- テーマ
- 物流の事業領域を増やして業績アップ
- 講師
- 丸市倉庫専務取締役
堀内 信氏