
日本流通新聞では、会員企業各社の事業の発展を目的に、物流研究機関「日本物流研究会」(略称=NBK)を設置し、活動しています。偶数月(年6回)に懇親会とセットにした例会を都内のホテル等で開催しています。
当研究会は、トラック運送事業者を中核として、業種や事業規模にかかわりなくご参集いただき、時宜に応じたテーマの経営セミナーとともに、懇親会で会員相互の情報交換や親睦を深めて頂ける点などで高い評価を頂いています。有意義な人脈づくりや貴社の後継者、中堅幹部養成など人材教育にもご活用頂けます。

最近の講師と講演テーマ
2015年8月25日
- テーマ
- 「マイナンバー制度」にどう対応するか
- 講師
- 特定社会保険労務士 WINGジャパン社長
山田信孝氏
2015年6月23日
- テーマ
- 経済と貨物輸送の見通し
- 講師
- 日通総合研究所経済研究部担当部長
佐藤信洋氏
2015年4月21日
- テーマ
- 交通事故抑止に向けて
~佐川急便が取り組む安全推進活動について~ - 講師
- 佐川急便株式会 社東京本社 安全推進部安全教育推進課係長
村上 進氏
2015年2月24日
- テーマ
- 安心安全を高める車載器の動向
~独立系ITソリューションベンダーの富士ソフトが提供するデバイス~ - 講師
- 富士ソフト株式会社執行役員プロダクトサービス事業本部副本部長
堤 健二氏
2014年12月2日
- テーマ
- ビジネスチャンスをどう見つけるか!?
~主婦のひらめきが事業化した「のりかえ便利マップ」戦力は全国の主婦~ - 講師
- 福井泰代氏
株式会社ナビット代表取締役