
日本流通新聞では、会員企業各社の事業の発展を目的に、物流研究機関「日本物流研究会」(略称=NBK)を設置し、活動しています。偶数月(年6回)に懇親会とセットにした例会を都内のホテル等で開催しています。
当研究会は、トラック運送事業者を中核として、業種や事業規模にかかわりなくご参集いただき、時宜に応じたテーマの経営セミナーとともに、懇親会で会員相互の情報交換や親睦を深めて頂ける点などで高い評価を頂いています。有意義な人脈づくりや貴社の後継者、中堅幹部養成など人材教育にもご活用頂けます。

最近の講師と講演テーマ
2014年10月20日
- テーマ
- 人材育成セミナー 小さな会社でも大手に勝てる!
~事故ゼロをめざすための人材育成の方法~ - 講師
- 一般社団法人日本トラックドライバー育成機構代表理事
酒井誠氏
2014年8月19日
- テーマ
- 脱・常識
~リンパケアによる腰痛完全解消法~ - 講師
- さとう式リンパケアエグゼプティブインストラクター
木村友泉氏
2014年6月17日
- テーマ
- なぜ「環境SCR」は経営戦略に効果を発揮するのか?
-検証 グリーン・エコプロジェクト(GEP)-- - 講師
- 一般社団法人東京都トラック協会 環境部部長
遠藤啓二氏
2014年4月15日
- テーマ
- ISO39001 道路交通マネジメントシステム
--その必要性と有効性 - 講師
- 日本能率協会 審査登録センター システム審査部次長
鈴木浩二氏
2014年2月17日
- テーマ
- 2014年度 経済と貨物輸送の見通し
- 講師
- 日通総合研究所 経済研究部担当部長
佐藤信洋氏