「2024年問題」対応5割
東ト協連 運賃動向調査
今年1月末時点で都内の中小トラック運送事業者の「2024年問題」対応状況は、「一部対応策を実施〈検証・試行中を含む〉」(28・2%/前回32・7%)および「対応済」(21・8%/同1・9%)を合わせ5割(同34・6%)――。東京都トラック運送事業協同組合連合会(東ト協連/椎名幸子会長)が18日発表した第40回「運賃動向に関するアンケート調査」結果だ。アンケート調査は200事業者を対象に実施し、165事業者(82・5%)が回答。前回調査(23年7月31日)から6カ月後の1月31日に実施した。今回調査で24年問題への対応状況は「荷主と協議中」が最多の48者/30・8%で、前回(50者/31・4%)と大差なく依然、厳しい状況が持続しているようだ。また「手立ての方法・手段が見つからない」は30者/19・2%と前回(54者/34・0%)から大幅に減少したものの、2割近くを占めた。「標準的な運賃」に関しては、「適用したい」が75者/46・0%(前回73者/44・2%)の最多で、「適用しない」は9者/5・5%と前回(16者/9・7%)から半減した。一方、「適用したいができない」は47者/28・8%(40者/24・2%)となり、「適用できるかわからない」の29者/17・8%(31者/18・8%)との合計は76者/46・6%で前回(71者/43・0%)を上回り、5割近い事業者が「適用」の難しさを実感している。
標準的な運賃交渉「認められた」28%
標準的な運賃で「交渉した」は46者/36・5%と前回(42者/30・0%)よりやや増えた。「これから交渉する予定」は34者/27%(41者/29・3%)だった。46者の交渉結果では、「認められた」が13社/28・3%(前回42者中6社/14・3%)、「認められなかった」も13者/28・3%(同17者/40・5%)で、「継続し交渉中」は19者/41・3%(17者/40・5%)と横ばいだった。交渉は難航しているものの、粘り強い交渉の継続の成果が見られる。標準的な運賃制度において「交渉しない」「交渉できない」と回答(43者)した理由では「『標準的な運賃』を受け入れてもらえないと思うため」が半数以上の24者/55・8%を占めた(前回55者中27者/49・1%)。
次いで「荷主企業が制度を理解してもらえないため」の6者/14・0%(前回8者/14・5%)が続いた。前回21者/21・8%と2位につけた「今後の取引を断られる(可能性がある)ため」は今回、3者/7%に過ぎなかった。ドライバーの基本給アップ(賃上げ)については、今回の「行った(実施した)」が159者中47者/29・6%(前回152者中54者/35・5%)で「行う予定(実施予定)」26者/16・4%)との合計が73者/45・9%と、前回(75者/49・3%)を下回った。また「検討中」は46者/28・9%(42者/27・6%)、「行わない」は40者/25・2%(35者/23・0%)と消極的だった。