日本流通新聞 2011年12月12日付紙面より

■高速道路 償還後も有料制継続 料金割引は検証、整理も

■トラック事業、海外進出へ機運高まる 国交省・全ト協がセミナー

■次世代大型車の開発促進 国交省 2013年以降の温暖化対策検討

■国交省、27日にワーキング トラック最低台数・適正運賃で 

■茨ト協が埼玉県トラック総合教育センターを視察 

■関運協 4−10月の高速道路利用額8%減 割引や景気低迷で

■東ト協 GEP総括セミナー開催 高い評価、普及を後押し

■東ト協、一般社団法人へ移行 合同理事会で決定

■PHVは次世代環境車の柱 トヨタ 家庭で充電できるプリウス

■自動車用電池市場 今後10年で8倍超に拡大 富士経済

■ヤマト運輸 軽商用EV第1号が納車 今年度中に30台導入

■横浜低温流通 物効法活用で新センター 拠点集約化し来秋竣工

■DHL 日中国際複合輸送を開始 最短6日間で配送

■佐川急便がJFL優勝 2年ぶり3度目