日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2013年8月5日付紙面より

■軽油再び110円台に 7月ローリー3.4円上げ 「やっていけない」の声

■全ト協海コン部会「港湾の混雑解消を」 梶山副大臣「大きな課題」

■自動車局長に田端氏 国交省人事 事務次官は旧建・増田氏

■物流大手・中堅4-6月 10社中5社が営業増益 通期は増収増益へ

■佐川急便 10年間で9%超削減 CO2排出量、WWFと協働で

■国交省、安全の補助開始へ デジタコ塔は9月から

■維新にも議連 トラック・バス・タクシーで 石原氏ら発起人

■関ト協海コン部会 混雑解消へ行動も まず改善基準徹底

■物流連 若手でWG発足 次世代に物流PR

■JILS 高度・効率化、最新など多彩 物流ソリューションフェア2013

■総売上高300億円に再挑戦 全国引越専 必達へ結束固める

■グリーン物流 優良事業者の募集開始 荷主との連携協働で

■好調続く海運 日通国際事業本部 4-6月売上2%増

■長距離フェリー協会 高速料金割引は「道路偏重」 要望を強化

■郵船ロジ 営業1億円の赤字 日本発など航空事業不振

■日野 2016年古河工場全面稼働 グローバル生産体制構築

■日本通運4-6月 増収も営業益3.7%減 国内事業は収益改善へ

■ヤマトHD4-6月 宅急便が過去最高記録 通期を上方修正

■日立物流4-6月 営業41%減益 自動車関連が不調

■SBSフレック 千葉で夕食宅配展開 生協からトライアル受託

 
 


takeda