日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2016年1月1日付紙面より

◆エネ特補助 20億円増の80億円に 政府 来年度予算案を閣議決定

◇自動車局 手待ち時間解消へ実証 デジタコ等補助に10億円

◇エネ特で予算37億円 物流審 CO2削減対策で

◆中小賃上げへ環境整備 政府 下請など取引実態を調査

◇国交省 35時間以上を義務づけ 準中免で初任運転者指導強化

◇センコー 中国で冷凍・冷蔵物流 合弁設立 ネットワーク構築

◆日通 名鉄運輸と資本業務提携 労働力不足で強固な関係構築

◇東北共済 2t車42%値下げ 損保に対抗

◇特集 女性が輝く社会実現へ 働きやすい環境を整備

◇諸課題解決へ全力尽くす 星野良三・全ト協会長に聞く

◇中小事業者の目線で事業展開 大髙一夫・東ト協会長に聞く

◆手待ち時間短縮へ ブリヂストン物流が事例 東京都地方協議会

◇協同運輸 社内で「足立式ドラコン」 たたえるツールに

◇有隣グループの青葉運輸 「いっしょに安全」定着を

◇結城運輸倉庫など12社受賞 東ト協グリーン・エコ「トップランナー賞」

◇運輸の景況、収益は改善 全国中央会11月調査

◆新規参入1000社割る 2014年度トラック事業 小規模化にも歯止めか

◇2016年度下期 駆け込み需要も 日通総研見通し

◇日貨協連WebKIT 求車情報、微増で推移 4-11月

◇トラボックス 会員運送事業者 1万2000社を突破

◇KIT運賃指数 2015年度は高止まり傾向 依然車両不足続く

◇JFE物流 内航原料船「みらい」就航 最新省エネ技術導入

◇甲斐市と山梨ト協 災害時の協定締結 物資倉庫配置で地域貢献

 
 


 
 


原価計算システム