日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2016年1月11日付紙面より

◆ETC2.0車載器 全ト協が4000円助成 50万台分20億円予算措置

◆物流生産性革命めざす 社整審・交政審が答申

◆福岡運輸HD 長崎県の老舗を買収 北松通運をグループ化

◇ETCバー開放 時速88キロで進入も 社整審部会

◆1-3月、荷動き悪化 荷主企業の先行き不安で 日通総研調べ

◇軽油 12月は3円下げ 首都圏組合共同購入

◇足元見つめ直す年 運輸労連 難波委員長

◇飛躍の1年へ決意 日倉協・東倉協が新年賀詞交歓会

◇中交協 上期黒字に転換 全種目で事故減少

◇JR貨物 事故調報告書受け対策 再発防止へ万全期す

◇日通 香港空港経て欧米へ 中国内陸部からは陸送

◇埼ト協未来想造委 施設のあり方検討 多面的な考えで進める

◇「甲子園」を来月開催 DNA 運転者に脚光

◇佐川急便 宅配カウンター設置 浅草の「まるごとにっぽん」に

◇関運協 全員参加で法令順守を カード適正使用を要請

◇年頭訓示 新経営計画スタートの年 日本通運・渡邉社長

◇年頭訓示 頼りになるパートナーに 佐川急便・荒木社長

◇年頭訓示 連携で課題解決 日立物流・中谷社長

◇年頭訓示 さらに優れた日本一へ 西濃運輸・大塚社長

◇年頭訓示 創業100周年の節目 センコー・福田社長

◇年頭訓示 進化したKWEグループに 近鉄エクスプレス・石崎社長

◇年頭訓示 海外事業など挑戦の年 SBSグループ・鎌田代表

◇年頭訓示 組織改革など手綱緩めず トナミHD 綿貫社長

 
 


 
 


原価計算システム