日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2016年3月14日付紙面より

◆超党派議連 健康起因事故防止へ議員立法 自民3議連「課題ある」

◇日梱など 車両大型化の効果顕著 21mフルトレーラで効率輸送

◆大型車2倍維持を提案 関西圏の高速道路料金で兵庫県知事

◆佐川急便 異業種50社とBC交流会 事業継続へ研究会開催も

◇国交省 生産性革命本部を設置 物流もプロジェクト化

◇全ト政連 人材確保、安全が課題 石井国交相「適正運賃が重要」

◇2015年 事業用トラック死亡事故7%減

◇フランス・パリ市長が関心 グリーンエコP10年目 さらに国際化

◇国交省 アジアで実証開始 共同輸送とRORO船

◇2月KIT運賃指数 2ポイント減で弱含み 今年度最も低い水準

◇トラック倒産 2月は61%増の21件 小規模企業が大幅増加

◆東ト協 初任運転者教育強化で意見提出 中小が可能な内容に

◇埼ト協 優秀運転者たたえる 鳥居会長「初心忘れないで」

◇故大髙一夫東ト協会長を偲ぶ 業界発展に尽力

◇国内景気は大幅悪化 TDB2月調査 人手不足で売上減

◇日本ドライバー育成機構 課題をディスカッション

◇日本テレマーケティング 物流ワンストップセンター開設

◇ソクハイ 対面カード決済に対応 スマホ連動、バイク便で初

◆プライム物流 社員の成長、管理者が左右 採用から定着へ

◇ファミリーマート ヤマト運輸と連携 らくらくメルカリ便発送可能

◇日新 メコン域内で共同輸送 国交省の実証実験を受託

◇矢崎エナジー 商品展示会を開催 リスクマネジメントセミナーも

◇SBSHD 今期純益36億円予想 前期の赤字からV字回復

◇兵交協 5割増益 15年度中間決算 支払共済金が17%減

◇磐栄HD グループ規模3〜4倍に M&A原資は太陽光発電

◇ラクマ定額パック提供 ヤマト運輸、楽天と連携

◇トラック規制緩和を要請 日マレーシアが物流政策対話

◇日通総研佐藤信洋氏 「消費増税は凍結を」 NBKセミナー

◇国分 中国企業を増資で関連会社化

 
 


 
 


原価計算システム