日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2016年3月28日付紙面より

◆トラック隊列走行 2021年度にも商業運行 国交、経産両省

◆国交省 安全確保へ注意喚起 山陽道事故 全ト協も全県緊急通達

◇全ト協 高校生の就業体験支援 来年度 準中免で新卒採用促進

◆ヤマト運輸 マレーシアへ国際クール宅急便

◆ETC2.0車載器 先着45万台に1万円助成 手続きは組合単位で

◇物流連工藤会長 生産性向上に意欲 トラック運転者賃金「低すぎる」

◇茨城県地方協議会 7社の長時間実態示す 荷主都合が重荷

◇埼ト協 事故防止重点に事業計画 鳥居会長「二度と起こさない」

◇栃ト協 雇用対策に出前事業 笠原会長「点呼徹底を」

◇鉄貨協 貨物鉄道の時刻表発刊 特集で認識と理解深まる

◇JR貨物 グループ会社を再編 日本FLとインターナショナル合併

◇近畿共済 優良新規契約の確保を “渡り鳥”的行為は抑止

◇三交協 適性診断、4月1日実施 三ト協会員は受診助成

◇日通 巴鉄工と資本業務提携 株式20%取得へ

◇全国中央会 2月景況調査 運輸業、収益DIが悪化 荷動き低調

◇郵船ロジ 国際物流モデル認定 青果物の輸出促進で

◇東日本大震災 あの日を乗り越えて 磐栄HD 次の成長戦略描く

◇食品物流特集 日通 輸送技術開発/ヤマト 国際クール便で攻勢

◆大型物流施設に“新感覚” 三井不動産 新たに5棟を開発

◇センコー アクロスを子会社化 ファッション物流高度化

 
 


 
 


原価計算システム