日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2016年4月18日付紙面より

◆車両長25mに緩和へ 国交省 ダブル連結導入促進 新東名で実験

◇特車許可10日に短縮 長期化受け4年後目標 国交省

◆労働生産性を2割向上 国交省 物流生産性で目標

◆自民部会 疾病運転防止法案を了承 各種検査、直ちに義務づけず

◇ドローン 目視外飛行の安全課題 物流利用、プロセス複雑

◇熊ト協が緊急輸送 熊本地震、県から要請

◇女性ドライバー24%増加 短距離・短時間業務を担当 中部運輸局

◇東京都貨物輸送評価制度 都が取得事業者を支援

◇軽油 4週連続で値上がり エネ庁調べ 99円台に上昇

◇東京団地冷蔵 新倉庫建築に着工 収容容積2割増へ

◇東ト協千代田支部青年部 新1年生に安全グッズ 区内全8小学校に

◆三菱重工 ユニキャリアの株式取得 事業規模は世界第3位

◇2015年度トラック倒産300件割れ 23年ぶり低水準 TSR調べ

◇大中型トラック 新車販売0.7%増 2015年度 4社中2社が前年割れ

◆カンダコーポレーション 新潟市で買い物代行宅配

◇日通が引越キャンペーン ペアでディズニーシー

◇JR貨物 2015年度輸送実績1.5%増 トラック運転者不足で需要増

◇日通 関西発、新サービス 陸海混載輸送で華北まで3日

◇ヤマト運輸 宅急便コンパクトの着払い開始 利用者ニーズに対応

◇物流連 手荷役の実態調査 結果は月内に公表

◇上組・ミャンマー合弁 ティラワSEZに倉庫完成

◇上組 神戸に流通加工センター竣工

◇KWE メキシコ現法がモンテレイに拠点

 
 


 
 


原価計算システム