日本流通新聞 2012年3月26日付紙面より

■ドラレコ助成2.4倍に 全ト協 全車両の5割装着めざす

■デジタコメーカー「普及に10年猶予必要」 東ト協が説明聴取

■デジタコ義務化 早期の決着めざす 中田局長「共通認識が前提」

■東北の高速道 トラック無料化終了 4月以降は原発避難者に限定

■特車許可緩和を要望 全ト協重量部会 国交省に

■東日本高速 トラック通行増続く 復興に向け軽油販売増

■軽油高値135円に 3年5ヵ月ぶりの高水準

■トラック春闘 大手平均、前年上回る 日立物流は賃上げ6304円 

■協会で初任運転者教育 東ト協 来年度事業計画策定へ

■柱は原価計算セミナー 東ト協経営情報委事業計画

■JR貨物 2012年度 経常5億円の黒字見込む 全フォークにドラレコ

■ヤマト運輸 メール便営業部廃止 組織改正 市場別に事業推進

■福岡運輸システムネットの日韓合弁 売上1.7倍、利益1.5倍に

■佐川急便 CO2排出ゼロめざす 台車集配と排出権活用

■鴻池運輸 タイで定温センター稼働 初の4温度帯対応

■日通国際事業本部 2月 車関連の出荷が回復

■KWEインド ムンバイに新倉庫 21拠点8倉庫に

■UPSジャパン アジア市場に注力 CS・効率化さらに追求