日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2013年9月23日付紙面より

■中型免許で緊急調査 全ト協 異例の全会員5万社対象

■引越講習3000人超へ 全ト協 今年度受講者数、過去最高に

■国交省、来年1月から処分強化 悪質違反は30日事業停止に

■SASと診断2% 全ト協 昨年度受診者を調査

■横浜港モデルにルール化 不適切海コンの発見・是正で国交省

■2日間で補助金終了 国交省 ASV第2次募集で

■モーダルシフト16件を認定 国交省

■秋の交通安全運動始まる

■ITS世界会議は一般参加型 自動運転技術を公開

■「事故は管理側の責任でもある」 全流協が事故防止大会

■日通・国際事業本部 8月売上6%増加 海運、海外会社2ケタ伸長

■燃料対策、全ト協と協調 日貨協連 50周年に向け事業推進へ

■消費増税 運輸・倉庫の4割「値下げ要請は飲まない」

■あきば商会 データ分析を代行 ドラレコのヒヤリハット

■「浅井」が創立60周年 浅井時郎氏の胸像を建立

■交協連 交通事故防止標語等入選作を発表 交通共済特集

■今年度国内貨物、1.2%増 日通総研見通し 景気拡大と増税駆込み

■日本ロジテム ミャンマーに進出 現地企業と合弁で子会社

■ヤマト運輸 部品調達物流を支援 熊本スルーセンター 運用開始

■西濃運輸 大塚社長インタビュー 全国ネットワークの武器活かす

 
 


takeda