日本流通新聞 2015年7月13日付紙面より◇過労死等 6年連続ワースト1 トラック運送業 精神障害でも ◇人手足りず過重労働 TDB調査 運輸・倉庫が25%占める ◇労基局長が物流拠点視察 厚労省 コカ・コーラ工場で安全パト ◇ヤマトと楽天 連携強化 受取場所を多様化、EC業務効率化も ◇労働力不足対策も対象に グリーン物流表彰を募集 国交省など ◇モーダルシフト 補助金募集開始 国交省 ◇環境にやさしい229社 東ト協が認定発表式 都の貨物輸送評価制度 ◇「このままでは大手に勝てない」 全国引越専全国大会で北澤会長 ◇三芳IC、大型可に 国交省 スマートインター4ヵ所整備へ ◇東ト協 11月7日に事故防止大会 来年度に代々木公園でフェスタ ◇NOx4割低減 ディーゼル重量車 排ガス規制強化終了へ ◇担い手確保に注力 トラガール、佐川ママも 国土交通白書から-上- ◇トラック倒産 大幅減少 2015年上半期 東京商工リサーチ調べ ◇国内輸送量0.2%減 日通総研 一般貨物は増加見通し ◇国内景気、停滞感強まる TDB調査 6月 2カ月ぶり悪化 ◇自民倉庫議連 脱フロン対応が焦点 補助金の増額、延長など ◇北済協 4億円の経常益計上 契約・事故防止にそつなく ◇トランクルーム 500億円市場に キュラーズ調べ 年10%成長を継続 ◇医薬品の共同物流開始 大塚倉庫 安定供給へ企業の枠超え ◇山九 国際物流で相互代理店契約 米3PL最大手企業と ◇SBS即配サポートが誕生 産廃回収・再資源化も ◇ヤマト運輸 徳島県・アマゾンと物流協定 災害時の最適輸送構築へ ◇トナミ運輸男子バドミントン部 4年ぶり9度目V ◇シエンタ 全面改良 トヨタ ミニバンの概念打破 ◇日通 カンボジア発東京向け 週1便で定期運行開始 ◇ヤマト運輸 宅急便4.2%増 4-6月 荷動き低迷も堅調 ◇宇宙の宅配便「こうのとり」 ユニークな物流セミナー 日本ロジ研 |