日本流通新聞
スペーサー


日本流通新聞 2015年12月7日付紙面より

◆トラック長時間労働実態調査 運転者5600人分を回収 国交省

◆ETC2.0 運行管理の参加者募集 国交省 特車許可簡素化も

◇生産性革命の実現めざす 物流答申案 「危機感訴えるべき」も

◇細田氏「財政措置し継続」 高速5割引 全ト政連懇親会で

◆軽油5カ月ぶり上げ 11月2円 首都圏組合共同購入価格

◇トラック景況感 3期ぶり改善 ドライバー不足は深刻化

◇人手不足の実態把握へ 藤井局長「どの程度支障あるか」

◇全ト協 運行管理マニュアルを改訂 4年ぶり

◇技術結集し事故未然防止 あんサポ協議会 運転者の体調「予報」へ

◇埼ト協「安全・環境フェア」 家族連れら1万人来場

◇JTDO 安全の基礎身につける 東京でプロドラ認定を開講

◇東ト協足立支部 ドライバーに感謝込め 家族と一緒に事故防止大会

◇東ト協理事会 定数に達せず不成立

◇関交協 2t車35%値下げ 全種目で損保より安く 

◇神交共 上期9670万円の赤字決算 事故防止決議し組合員に送付

◇関東で初の局長表彰 Gマーク継続51事業所に

◇鉄道貨物特集 エコレールマーク10周年機にさらなる飛躍 鉄貨協

◇外航海運は業績回復 2014年度 円安の好影響も

◆JR貨物 イオン・サッポロ列車出発 業界の垣根超え休日運行

◇日通 那覇発香港向け開始 今月から海上冷凍混載

◆成長する低温食品物流 3年連続で市場拡大 アジアでの受託増加

◇運輸業 10月売上・景況が改善 3カ月ぶり上昇に転じる

◇沖縄ヤマト 化粧品向け一貫物流 ホシケミカルズと連携

◇日通 小牧にMRJ専用倉庫 2017年1月の運用めざす

◇鴻池運輸 日鉄住金リサイクルを子会社化 約4億円で全株式取得

◇JPAが「アジアパレットの日」 11型・12型普及へ邁進

◇話題一献 消費税の問題

 
 


 
 


原価計算システム